








ワインによくあう、超かんたんおつまみ

最近、ワインが流行っているようですね。チリ産ワイン、安い割においしいと評判!そんなワインに良く合う、超かんたんおつまみレシピ、教えちゃいます。お肉料理には、赤ワイン。お魚料理には、白ワイン。スパークリングワインは、何にでも合いますね。味付けのポイントは、オリーブオイルと、バジルでしょうか?
食材は、スーパーの特売品から、「しずまえ」のお魚、「オクシズ」の山のものまで、なんでもOK!
えっ?こんなんだったら、私の方がおいしいの知ってる?,,,,
是非、投稿フォームから、ご紹介ください。みんなで、ワインで楽しみましょう!
また、直接業務とは関係ない、「ちょっとひと息」というコーナーもあります。
このコーナーは、ライフ・ワーク・バランスの大切さが注目されている中、静岡で生活を楽しむことをコンセプトとしています。
大都会では、決して味わえない、静岡ならではの楽しみ方を中心に紹介していきます。
キーコンセプトは、「のんびリズム」
エンジョイ静岡! のんびりと、静岡の生活を楽しみましょう!
Enjyoi Shizuoka ! |
|

釜揚げしらすのペペロンチーノ風
コツは、ニンニクと、鷹の爪姿見は、オリーブオイルに味を移すため、しっかりと炒めます。輪切り唐辛子は変色しないように。
釜揚げしらす自体に塩みがあるので、塩は要りません。さて、この後に、フレッシュエクストラバージンオイルをかけても風味豊かになって良いですね。
オリーブオイルは、とても熱くなっています。しらすにかけると、「ジュワッ」と音がします。勢いよくかけると跳ねて危険です。気をつけてね。
![]() | 材 料 釜揚げしらす・・・・・・・・・・ 1パック 鷹の爪 ・・・・・・・・・・ 2本 ニンニクスライス・・・・・・ 適量 オリーブオイル・・・・・・・・ 適量 | 1)ニンニクスライスをオリーブオイルでソティ 2)鷹の爪は、1本は中の種を取り出して輪切りにする 3)鷹の爪姿見をソティ 4)ニンニクがきつね色になった頃、輪切りの鷹の爪を入れて、すぐ火から下ろす。 5)釜揚げしらすにぶっかける |

ビーフジャーキー
これは簡単、ビーフジャーキー。イメージは、「テングブランド」でも、なかなかあの味にはなりませんが。硬さも、お好み。がちがちをナイフでスライスして食べる「ハリウッド風」も良いけど、ちょっと歳にはかなわなければ、柔らかめも自由自在。
![]() | 材 料 牛肉 ・・・・・ (赤身) 外国産の脂肪が少ない方が良い 醤 油・・・・・ 浸る程度 調味料・・・・・ マジックソルト 塩こしょう | 1)サーロインやロースの脂を切り落とす 2)繊維を切るように斜めに薄くスライス 3)醤油、調味料を混ぜて漬けダレで10分程度 4)オーブンレンジを余熱 5)オーブンで、120℃ 30分、裏返して20分 オーブンは、様子を見ながら仕上げます。脂の量で変わります。 |
たことトマトのアヒージョ風
「たこ」があまっちゃった! この「タコ」!そんな時は.....![]() | 材 料 たこ ぶつ切り・・・・・・・・・・・・・・・ 適宜 ミニトマト ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4,5個 オリーブオイル・塩・黒胡椒ニンニク | 1)タコをぶつ切りにして、トマトを入れて、オリーブオイルで、一煮立ち 2)塩、黒胡椒ニンニクを適宜入れて完成 ちなみに、このタコは、昨日のタコ焼きパーティーの残りもの! |
熊肉と猪肉の赤ワイン煮込み
下処理がポイント。あとは、クレージーソルト。香草が適度に効いて、臭みは全くありません!![]() | 材 料 熊肉・猪肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量 人参・玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量 赤ワイン クレージーソルト ケチャップ | 1)熊肉・猪肉は、赤ワインで下処理する 2)赤ワイン、玉ねぎ、人参、クレージーソルト、ケチャップ少々を鍋に入れ、下処理されて一口大にカットされた、熊肉・猪肉を入れて、圧力鍋べで30分煮込む 特に猪肉は、深いコクが美味! |
トビウオのアンチョビソース
![]() | 材 料 トビウオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1匹 アンチョビソース・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1杯 オリーブオイル | 1)トビウオは、3枚におろし、小骨を骨抜きで丁寧に取り、残りは、細かくたたく。 2)アンチョビソースをかける。 3)オリーブオイルをかけて完成 旬のトビウオを愉しみましょう! |
ツナとアンチョビ唐辛子詰のオリーブ漬
本当は、ハバネロの中をくりぬいて、作るそうですが、辛すぎるので、韓国とうがらしで作ってみました。![]() | 1)ツナ缶は、オリーブオイルに置換しておく 2)アンチョビを細かくして、ツナと混ぜてしばらく寝かす。唐辛子粉を好みで入れる。 3)中の種などをくりぬいて、出来るだけきつく詰める。 4)オリーブオイルに漬けて冷蔵庫で1週間! 輪切りにして出来あがり。 | 韓国唐辛子の皮が厚く、硬い印象があるので、これを使うのであれば、電子レンジで温めて柔らかくすると良いかも。辛さにこだわらなければ、ミニトマトの中をくりぬいて詰めても、美味しそう。次回は、ミニトマトでやってみます! |
![]() 長いので、くりぬくのが大変。 | ![]() アンチョビは瓶詰を使用 | ![]() 細かくフレーク状に |
![]() カニフォークを使って、詰めていきます。 | ![]() オリーブオイルに浸かるように | ![]() 取りだした直後は、オリーブオイルが固まっていました |
新玉スープ2種!
![]() | ![]() | 1)新玉ねぎを下に十字に包丁を入れます。 2)ラップにくるんで、電子レンジで30秒 3)鍋に移して、玉ねぎが隠れる程度に水を入れ、コンソメ、ベーコンを入れて一煮立ち。 4)トッピングは、乾燥パセリ、クルトン、チーズ、いろいろできますね。 スライスチーズは、そのまま乗せれば、御覧の通り、とろりとなります! |
いわしのオリーブチーズ焼き
投稿者:由比のかあさん さん![]() | 材 料 いわし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 半身を6切れ程度 パン粉(小麦粉でもOK)・・・ まぶす程度 オリーブオイル・・・・・・・・・・・ 炒める程度 粉チーズ ・・・・・・・・・・・・・・・ お好み量 | 1.いわしにパン粉(小麦粉)をまぶしす。 2.フライパンにオリーブオイルを引いて炒める。粉チーズをかけても良い。 3.火がとおたら、粉チーズを更にまぶして、できあがり。 |
真鯛の塩窯焼き
![]() | 材 料 真鯛 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1匹 粗塩 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1袋 | 1.真鯛は、うろこを取り内臓を出す。 2.内臓部分に塩を詰め、全体を塩で覆う。 3.オーブンで焼く 塩窯を開く際は、金づちが必要.... |
鯵のなめろう(豪華版)
![]() | 材 料 鯵(刺身) ・・・・・・・・・・・・・ 1匹分 真鯛(刺身) ・・・・・・・・・・・ 5切れ 卵の黄身 ・・・・・・・・・・・・・ 1個分 味噌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1杯 ネギ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 少々 いくら ・・・・・・・・・・・・・・・ 気持ち 生姜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ チューブで少し | 1.鯵は半身は細かく、網半身は1cm各程度、真鯛も1cm各程度に切る(舌触りを考えて) 2.卵の黄身、味噌、ネギをいれてかき回す。 3.いくらは、気持ちで豪華に! 生姜はお好みで..... ベースを鯵で作れば、あとは、まぐろでも白身でもなんでも入れてOK! |
鯵のなめろう(廉価版)
![]() | 材 料 鯵(刺身) ・・・・・・・・・・・・・ 1匹分 真鯛(刺身) ・・・・・・・・・・・ 2切れ まぐろ(刺身)・・・・・・・・・・・ 2切れ 卵の黄身 ・・・・・・・・・・・・・ 1個分 味噌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1杯 ネギ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 少々 生姜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ チューブで少し | 1.鯵は半身は細かく、網半身は1cm各程度、真鯛、まぐろも1cm各程度に切る 2.卵の黄身、味噌、ネギをいれてかき回す。 生姜はお好みで..... ベースを鯵で作れば、あとは、まぐろでも白身でもなんでも入れてOK! |
旬なカンパチで2種
![]() | ![]() | 材 料 旬な、天然カンパチ 男節半身 1柵 オリーブオイルと、バジルソース、バター1切れ 1 カンパチを刺身にして、半分はオリーブオイルとバジルソース。 2 もう半分を、ホイルに少量のオリーブオイルを引いて、バターをのせて、ホイルで包み蒸す。 天然カンパチならではの、微妙な脂のコクが引き立ちます。 |
旬な真鯛で2種
![]() | ![]() | 材 料 旬な、天然真鯛 男節半身 1柵 オリーブオイルと、バジルソース、バター1切れ 1 真鯛を刺身にして、半分はオリーブオイルとバジルソース。 2 もう半分を、ホイルに少量のオリーブオイルを引いて、バターをのせて、ホイルで包み蒸す。 天然真鯛ならではの、微妙な甘みが引き立ちます。 |
モッツァレア・トマトのバジルソース
![]() | 材 料 トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1個モッツァレアチーズ・・・・・・・・・・ 1袋 市販バジルソース・・・・・・・・・・・・ 大さじ1杯 オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1杯 | 1️ トマトを8切れにカットする。 2️ モッツァレアチーズは、ざっくり切ってのせる。手でちぎっても良い。 3️ バジルソース、オリーブオイルをまぶす。 ただ切って、盛り付けるだけ。 もはや定番おつまみですね! |
白身魚のカルパッチョ風(真鯛・平目・黒鯛・かんぱち)
![]() | 真 鯛 真鯛お刺身(男節)・・・・・・・・・・・・ 半見材 料 市販バジルソース・・・・・・・・・・・・ 大さじ1杯 オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ2杯 | 1️ 真鯛をお刺身風にスライスカットする。 2️ オリーブオイルと、バジルソースをあらかじめ混ぜたものを振りかける。 ただ切って、盛り付けるだけ。 真鯛は、養殖で十分。少し脂身があっても、オリーブオイルで深い味わいになります! |
![]() | 平 目 平目お刺身(男節)・・・・・・・・・・・・ 半見材 料 市販バジルソース・・・・・・・・・・・・ 大さじ1杯 オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ2杯 | 1️ 平目をお刺身風にスライスカットする。 2️ オリーブオイルと、バジルソースをあらかじめ混ぜたものを振りかける。 ただ切って、盛り付けるだけ。 平目は、養殖で十分。少し脂身があっても、オリーブオイルで深い味わいになります! |
![]() | 黒 鯛 黒鯛お刺身(女節)・・・・・・・・・・・・ 半見材 料 市販バジルソース・・・・・・・・・・・・ 大さじ1杯 オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ2杯 | 1️ 黒鯛をお刺身風にスライスカットする。 2️ オリーブオイルと、バジルソースをあらかじめ混ぜたものを振りかける。 ただ切って、盛り付けるだけ。 黒鯛は、天然ですが、真鯛の養殖と同じくらいの値段。オリーブでコクが引き立ちます。 |
![]() | かんぱち カンパチお刺身(男節)・・・・・・・・・・・・ 1/4材 料 市販バジルソース・・・・・・・・・・・・ 大さじ1杯 オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ2杯 | 1️ かんぱちをお刺身風にスライスカットする。 2️ オリーブオイルと、バジルソースをあらかじめ混ぜたものを振りかける。 ただ切って、盛り付けるだけ。 カンパチは、養殖でも天然でもかまいません。オリーブでコクが引き立ちます。 |